
* メガテンSJ(7) * 日記(16) * 挨拶と御注意(2) * お知らせ(5) * アラド戦記(104) * 未選択(0) * サイト(4) * 本(1) * ゲーム(18) * 剣と魔法(10)
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
山田
性別:
非公開
自己紹介:
詳しい話はカテゴリの「挨拶と御注意」かブログの内容にて。
現在中止中(アラド戦記)
【左近時】
【鷺】
今は真・女神転生STRANGE JOURNEYプレイ中
現在中止中(アラド戦記)
【左近時】
【鷺】
今は真・女神転生STRANGE JOURNEYプレイ中
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
2007/01/14 (Sun)
「初めての方はじめましてー」
「管理人の山田です」
「私がアラド戦記に誘ったOの会話がたまに入りますが、基本はお互いソロなのでバラバラです」
「PT組めよと言われても、混み合う時間帯はサーバーが重いので入りません」
「後、管理人はよく倒れます」
「しかも飽きっぽいから、週末は大抵出かけてます」
「私的な話はさておき、参考になったらいいけど必要ないかもしれない紹介のはじまりはじまり~」
では本編開始。
偏ったキャラ紹介
【一次職】
初心者向け等は、始めてアラド戦記をプレイした時の個人的な感想より。
ガンナーの弾数を忘れたので?で記載。あくまでも目安程度。
鬼剣士:初心者~向け。バランス型。集団戦に強い。
武器
リーチの長さと物理攻撃力の大剣(使用率No,1)
知能を上げ、素早い振りで切り裂く刀(ソウルブリンガー・阿修羅向け)
大剣よりリーチは短く、刀より耐久度が高い小剣
(ある一定の敵除く)気絶(スタン)の可能性を秘める棍棒
特徴
体力・防御力が高く、敵多数を纏めて倒すのが特徴
欠点
動きが遅い。MP回復が遅い。ボスに対してこれと言った必殺技が少ない。
格闘家:中級者~向け。近接戦型。タイマン(一対一)向き。
武器
振りは遅いが物理攻撃力に重点を置いたガントレット
知能を上げ、素早い攻撃のグローブ
ガントレットより攻撃速度は速く、グローブより攻撃力は高いクロー
リーチの長さとスタック率のトンファー(使用No,1)
特徴
素早く動くことで打撃・投げ・飛び蹴り等による個別撃破能力がポイント
欠点
集団戦になると立ち回りやライン取りが難しく、慣れないとコンボが途切れがち。
ガンナー:中級or上級~。遠距離型。単体も集団もOK。
武器
出が遅いが威力のマスケット銃(弾は二発)
連射がきく自動拳銃(弾は8~?発)
攻撃力も出の早さもそこそこのリボルバー(弾は六発)
広範囲だがランダムに当たるボウガン(弾は4~5?発)
特徴
遠距離のスペシャリスト。武器の選択、足技や距離感の巧みさが要求される。
欠点
紙のような装甲。ライン取りを上手く取らないとすぐ死ぬ。連射や速射で指が攣る。
マジシャン:上級~。遠距離型。単体向きかもしれない(まだわからない)
武器
スタッフ
ロッド
棒
槍
特徴
2007年1月実装予定。魔法(攻撃・防御・召喚等)で攻撃。
攻撃魔法は最大まで溜めると約2倍のダメージだとか。
欠点
最初、ソロでダンジョンに潜るのは厳しすぎるらしい。それ程攻撃力が無い。
ガンナーよりも装甲は薄いらしい。
キャラ作成
・サーバー&チャンネル選択など
【キャラ作成】
(2007年1月現在)1アカウント3キャラまで作成可能。
同じ名前のキャラは二度と作れないらしいのでキャラを作り替える時には注意。
名前は確か全角6文字まで。7文字以上は無理。
【サーバー選択】
とりあえずゲーム画面に入ったら左上にある「カインサーバー」をクリック
【チャンネル】
1ch・2ch等、どの時間帯でも混雑しているチャンネルは売買専門チャンネルだとか。
新マップ実装に伴って新マップの一番最初のチャンネルが売買が主っぽい。
ダンジョンのレベルに見合ったチャンネルに入ると、クリア時の経験値が増える。
ゲームオプション・金の単位など
【ゲームが重い場合】
1~2は詳しく説明できないので調べてください。
3~3はゲーム内の「オプション」を選択する形なのですぐにできます。
1:ファイアーウォールを切る
2:ポート解放
3:エフェクトクオリティ-・ネットワーク環境をLowにする
4:BGM・SEを切る(一番左端にして音を出さないようにする)
ただし、Lowにするとボタン反応が鈍くなる可能性がある。
【スクリーンショット(SS)】
キーボードの右上の端にあるPrtSysRqを押せばゲーム画面を撮影できる。
画像(SS)はインストール先を変更してなければ
C:\Hangame\JAPANESE\pubarad\ScreenShot
のフォルダの中にある。
マイ コンピューター → ローカルディスク(C;)
→ Program Files(ファイルの表示) → Hangame → JAPANESE
→ pubarad → ScreenShot で見つかるはず
毎回探すのが面倒なら、ScreenShotフォルダを右クリックしてショートカットの作成を選び、デスクトップにショートカットを貼り付ければ次回以降楽)
【金の単位・略称】
1k=1000 1M=100万
kはキロ。Mはメガの意味。
80Kなら80,000=8万。2,5Mなら250万のこと。
次回は 武器防具・アイテム・コンティニューコイン・回復アイテム の予定。
ネタが無い訳じゃあないけど、初心者向けの案内をしばらく更新する予定です。
でも、これを読む前に
公式ページとアラド戦記攻略情報Wikiの左端の一番上にある
ガイド一覧を上から順に読むことをおすすめします。
今回は
偏ったキャラ紹介
キャラ作成・サーバー&チャンネル選択など
ゲームオプション・金の単位など
の紹介です。
誤字脱字・情報が間違っている場合、コメントやメールで訂正箇所と訂正文を記載してくれると助かります。
でも、これを読む前に
公式ページとアラド戦記攻略情報Wikiの左端の一番上にある
ガイド一覧を上から順に読むことをおすすめします。
今回は
偏ったキャラ紹介
キャラ作成・サーバー&チャンネル選択など
ゲームオプション・金の単位など
の紹介です。
誤字脱字・情報が間違っている場合、コメントやメールで訂正箇所と訂正文を記載してくれると助かります。
「初めての方はじめましてー」
「管理人の山田です」
「私がアラド戦記に誘ったOの会話がたまに入りますが、基本はお互いソロなのでバラバラです」
「PT組めよと言われても、混み合う時間帯はサーバーが重いので入りません」
「後、管理人はよく倒れます」
「しかも飽きっぽいから、週末は大抵出かけてます」
「私的な話はさておき、参考になったらいいけど必要ないかもしれない紹介のはじまりはじまり~」
では本編開始。
偏ったキャラ紹介
【一次職】
初心者向け等は、始めてアラド戦記をプレイした時の個人的な感想より。
ガンナーの弾数を忘れたので?で記載。あくまでも目安程度。
鬼剣士:初心者~向け。バランス型。集団戦に強い。
武器
リーチの長さと物理攻撃力の大剣(使用率No,1)
知能を上げ、素早い振りで切り裂く刀(ソウルブリンガー・阿修羅向け)
大剣よりリーチは短く、刀より耐久度が高い小剣
(ある一定の敵除く)気絶(スタン)の可能性を秘める棍棒
特徴
体力・防御力が高く、敵多数を纏めて倒すのが特徴
欠点
動きが遅い。MP回復が遅い。ボスに対してこれと言った必殺技が少ない。
格闘家:中級者~向け。近接戦型。タイマン(一対一)向き。
武器
振りは遅いが物理攻撃力に重点を置いたガントレット
知能を上げ、素早い攻撃のグローブ
ガントレットより攻撃速度は速く、グローブより攻撃力は高いクロー
リーチの長さとスタック率のトンファー(使用No,1)
特徴
素早く動くことで打撃・投げ・飛び蹴り等による個別撃破能力がポイント
欠点
集団戦になると立ち回りやライン取りが難しく、慣れないとコンボが途切れがち。
ガンナー:中級or上級~。遠距離型。単体も集団もOK。
武器
出が遅いが威力のマスケット銃(弾は二発)
連射がきく自動拳銃(弾は8~?発)
攻撃力も出の早さもそこそこのリボルバー(弾は六発)
広範囲だがランダムに当たるボウガン(弾は4~5?発)
特徴
遠距離のスペシャリスト。武器の選択、足技や距離感の巧みさが要求される。
欠点
紙のような装甲。ライン取りを上手く取らないとすぐ死ぬ。連射や速射で指が攣る。
マジシャン:上級~。遠距離型。単体向きかもしれない(まだわからない)
武器
スタッフ
ロッド
棒
槍
特徴
2007年1月実装予定。魔法(攻撃・防御・召喚等)で攻撃。
攻撃魔法は最大まで溜めると約2倍のダメージだとか。
欠点
最初、ソロでダンジョンに潜るのは厳しすぎるらしい。それ程攻撃力が無い。
ガンナーよりも装甲は薄いらしい。
キャラ作成
・サーバー&チャンネル選択など
【キャラ作成】
(2007年1月現在)1アカウント3キャラまで作成可能。
同じ名前のキャラは二度と作れないらしいのでキャラを作り替える時には注意。
名前は確か全角6文字まで。7文字以上は無理。
【サーバー選択】
とりあえずゲーム画面に入ったら左上にある「カインサーバー」をクリック
【チャンネル】
1ch・2ch等、どの時間帯でも混雑しているチャンネルは売買専門チャンネルだとか。
新マップ実装に伴って新マップの一番最初のチャンネルが売買が主っぽい。
ダンジョンのレベルに見合ったチャンネルに入ると、クリア時の経験値が増える。
ゲームオプション・金の単位など
【ゲームが重い場合】
1~2は詳しく説明できないので調べてください。
3~3はゲーム内の「オプション」を選択する形なのですぐにできます。
1:ファイアーウォールを切る
2:ポート解放
3:エフェクトクオリティ-・ネットワーク環境をLowにする
4:BGM・SEを切る(一番左端にして音を出さないようにする)
ただし、Lowにするとボタン反応が鈍くなる可能性がある。
【スクリーンショット(SS)】
キーボードの右上の端にあるPrtSysRqを押せばゲーム画面を撮影できる。
画像(SS)はインストール先を変更してなければ
C:\Hangame\JAPANESE\pubarad\ScreenShot
のフォルダの中にある。
マイ コンピューター → ローカルディスク(C;)
→ Program Files(ファイルの表示) → Hangame → JAPANESE
→ pubarad → ScreenShot で見つかるはず
毎回探すのが面倒なら、ScreenShotフォルダを右クリックしてショートカットの作成を選び、デスクトップにショートカットを貼り付ければ次回以降楽)
【金の単位・略称】
1k=1000 1M=100万
kはキロ。Mはメガの意味。
80Kなら80,000=8万。2,5Mなら250万のこと。
次回は 武器防具・アイテム・コンティニューコイン・回復アイテム の予定。
PR
この記事にコメントする