
* メガテンSJ(7) * 日記(16) * 挨拶と御注意(2) * お知らせ(5) * アラド戦記(104) * 未選択(0) * サイト(4) * 本(1) * ゲーム(18) * 剣と魔法(10)
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
山田
性別:
非公開
自己紹介:
詳しい話はカテゴリの「挨拶と御注意」かブログの内容にて。
現在中止中(アラド戦記)
【左近時】
【鷺】
今は真・女神転生STRANGE JOURNEYプレイ中
現在中止中(アラド戦記)
【左近時】
【鷺】
今は真・女神転生STRANGE JOURNEYプレイ中
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
2007/01/15 (Mon)
連続更新中の アラド戦記初心者ガイドにならないガイドその2 です。
自己満足程度なので、しっかりした説明が欲しい人や前振りとして
公式ページとアラド戦記攻略情報Wikiの左端の一番上にある
ガイド一覧を上から順に読むことをおすすめします。
今回は
武器防具
アイテム
コンティニューコイン・回復アイテムなど
の紹介です。
誤字脱字・情報が間違っている場合、コメントやメールで訂正箇所と訂正文を記載してくれると助かります。
自己満足程度なので、しっかりした説明が欲しい人や前振りとして
公式ページとアラド戦記攻略情報Wikiの左端の一番上にある
ガイド一覧を上から順に読むことをおすすめします。
今回は
武器防具
アイテム
コンティニューコイン・回復アイテムなど
の紹介です。
誤字脱字・情報が間違っている場合、コメントやメールで訂正箇所と訂正文を記載してくれると助かります。
「二日目になりました初心者ガイドでーす」
「今回もSSは張らずにテキストのみですー」
「SS張ると重いから?」
「それもある」
「それにしてもレアアイテムで自分が装備したいのって無いね」
「特にそっちは自分より低レベルのしか落とさないしな」
「自分が使わなくても貯め込むから金庫が……金の金庫なのに」
「売れよ」
「勿体ない」
そんなアイテムの山、どーにかならないかなぁ。
では、本編開始。
武器防具
【武器防具の効果や数値】
例: MP回復速度-10% スタック率+10%
上記の場合、MP回復速度が10%遅くなり、自分の攻撃がスタックされやすい意味。
-は遅くなる/効果がマイナスの意味。+はその逆。
【ヒットリカバリー】
(+修正なら)ダメージを受けた時の硬直やダウン・のけぞり時間の減少
【武器防具の耐久度と修理】
敵を攻撃したり、攻撃を受けると耐久度が減る。
耐久度が0になったまま装備していても装備の効果は無いので注意。
鍛冶を扱うNPCに金を払い修理を頼む事で耐久度が回復する。
修理をすると数値が減る話を聞いたが、耐久度を0以下にしたことがないので謎。
【重い装備】
重い装備を装着する際、マスタリーがないと攻撃速度や回復速度が遅くなる。
ジャンプの高さに影響するらしい。
重甲マスタリーを持って全て重甲装備してもマイナス効果を緩和する程度なので、防御と引き替えに速度が欲しいなら軽甲や布装備がおすすめ。
板金は今のところ阿修羅以外必要無し。
ランチャーは重甲マスタリーなので板金装備には適用されない。
【武器防具の入れ替え】
アイテム欄を右クリックすると装備を入れ替えられる。
即座に装備を切り替えたい場合左下のアイテムスロットに入れると素早く装備できる。
どちらにしてもクールタイムに注意。
【密封】
基本的に一度装備したら他の人と交換できないアイテム。
装備前と装備後の分解は差は無い。
紫(の文字色)武器防具などの装備は密封品。
装備するか売るか取っておくか解体して下級元素を狙うかはお好みで。
ピンク装備は見たことが無いので、密封なのかは謎。
アイテム
【アイテム名と文字色】
文字色が 白=普通 青=ちょっと珍しい 紫=レア ピンク=超レア
緑(セットアイテム)・黄色(クエストアイテムだった気がするけど謎)
【制作】
レシピは購入か敵から倒すなどして入手する。
必要な材料が揃っていれば製作ボタンを押せるようになる。
【キューブ・キューブの欠片】
キューブ・キューブの欠片は無色・赤・青・白・紫の5種類ある。
キューブを1つ作るにはキューブの欠片を100個・金1000をロジャーに渡す。
キューブの欠片はクエストか解体で入手できる。
無色のキューブ欠片は二次職の技を使用する際に消費する。
色付きキューブはクエスト・制作等に使う。
【下級元素・上級元素】
装備アイテムを作成する際に必要なもの。
共にアイテム解体でしか入手できないもの。
2007年1月現在、上級元素の欠片を使ったアイテムレシピは未実装らしい。
【武器防具アクセサリーの解体】
ロトンの所へ持っていく。
解体きでるのは装備品(武器防具アクセサリー)のみ。
文字色でキューブや元素の出る確率が変わる。
白 :無色のキューブの欠片しか出ない
青以上:色付き(赤・青・白・紫)のキューブの欠片が出る確率が増える
紫以上:更に下級元素の欠片が出る確率が増える
ピンク以上:更に上級元素の欠片が出る確率が増える
コンティニューコイン・回復アイテム
【コンティニューコインについて】
手持ちのコンティニューコインが0枚になったら、朝6時の時点で1枚配布される。
コンティニューコインを増やしたかったらハンコインで購入する。
コンティニューコイン使用時、自分で復活するなら(半角)xボタン。人を復活させるならF1~F4ボタンを押す。
(xボタンは攻撃ボタンなので、攻撃に割り当てたキーになる)
【無料配布と購入したコンティニューコインについて】
補償やイベントで得た無料配布コンティニューコインと、購入したコインは別計算。
(コンティニューコインの枚数は合計で書かれているのでご注意)
使用時は無料配布コンティニューコインを優先的に使用する。
購入したコインを何枚持っていても、無料配布分が0枚なら毎日1枚は補充される。
【回復アイテム】
敵からドロップするか、オブジェ(柱や木等)を破壊して出すか、勝ち点を支払って購入するかクエストの報酬で入手可能。
わからなかった時は酒場で依頼を受ければ大抵報酬が回復アイテム。
2007年1月アップデート前までは回復アイテムのハンコインでの販売は無い。
次回は スキル・攻撃速度・能力・クエスト・死亡 の予定。
「今回もSSは張らずにテキストのみですー」
「SS張ると重いから?」
「それもある」
「それにしてもレアアイテムで自分が装備したいのって無いね」
「特にそっちは自分より低レベルのしか落とさないしな」
「自分が使わなくても貯め込むから金庫が……金の金庫なのに」
「売れよ」
「勿体ない」
そんなアイテムの山、どーにかならないかなぁ。
では、本編開始。
武器防具
【武器防具の効果や数値】
例: MP回復速度-10% スタック率+10%
上記の場合、MP回復速度が10%遅くなり、自分の攻撃がスタックされやすい意味。
-は遅くなる/効果がマイナスの意味。+はその逆。
【ヒットリカバリー】
(+修正なら)ダメージを受けた時の硬直やダウン・のけぞり時間の減少
【武器防具の耐久度と修理】
敵を攻撃したり、攻撃を受けると耐久度が減る。
耐久度が0になったまま装備していても装備の効果は無いので注意。
鍛冶を扱うNPCに金を払い修理を頼む事で耐久度が回復する。
修理をすると数値が減る話を聞いたが、耐久度を0以下にしたことがないので謎。
【重い装備】
重い装備を装着する際、マスタリーがないと攻撃速度や回復速度が遅くなる。
ジャンプの高さに影響するらしい。
重甲マスタリーを持って全て重甲装備してもマイナス効果を緩和する程度なので、防御と引き替えに速度が欲しいなら軽甲や布装備がおすすめ。
板金は今のところ阿修羅以外必要無し。
ランチャーは重甲マスタリーなので板金装備には適用されない。
【武器防具の入れ替え】
アイテム欄を右クリックすると装備を入れ替えられる。
即座に装備を切り替えたい場合左下のアイテムスロットに入れると素早く装備できる。
どちらにしてもクールタイムに注意。
【密封】
基本的に一度装備したら他の人と交換できないアイテム。
装備前と装備後の分解は差は無い。
紫(の文字色)武器防具などの装備は密封品。
装備するか売るか取っておくか解体して下級元素を狙うかはお好みで。
ピンク装備は見たことが無いので、密封なのかは謎。
アイテム
【アイテム名と文字色】
文字色が 白=普通 青=ちょっと珍しい 紫=レア ピンク=超レア
緑(セットアイテム)・黄色(クエストアイテムだった気がするけど謎)
【制作】
レシピは購入か敵から倒すなどして入手する。
必要な材料が揃っていれば製作ボタンを押せるようになる。
【キューブ・キューブの欠片】
キューブ・キューブの欠片は無色・赤・青・白・紫の5種類ある。
キューブを1つ作るにはキューブの欠片を100個・金1000をロジャーに渡す。
キューブの欠片はクエストか解体で入手できる。
無色のキューブ欠片は二次職の技を使用する際に消費する。
色付きキューブはクエスト・制作等に使う。
【下級元素・上級元素】
装備アイテムを作成する際に必要なもの。
共にアイテム解体でしか入手できないもの。
2007年1月現在、上級元素の欠片を使ったアイテムレシピは未実装らしい。
【武器防具アクセサリーの解体】
ロトンの所へ持っていく。
解体きでるのは装備品(武器防具アクセサリー)のみ。
文字色でキューブや元素の出る確率が変わる。
白 :無色のキューブの欠片しか出ない
青以上:色付き(赤・青・白・紫)のキューブの欠片が出る確率が増える
紫以上:更に下級元素の欠片が出る確率が増える
ピンク以上:更に上級元素の欠片が出る確率が増える
コンティニューコイン・回復アイテム
【コンティニューコインについて】
手持ちのコンティニューコインが0枚になったら、朝6時の時点で1枚配布される。
コンティニューコインを増やしたかったらハンコインで購入する。
コンティニューコイン使用時、自分で復活するなら(半角)xボタン。人を復活させるならF1~F4ボタンを押す。
(xボタンは攻撃ボタンなので、攻撃に割り当てたキーになる)
【無料配布と購入したコンティニューコインについて】
補償やイベントで得た無料配布コンティニューコインと、購入したコインは別計算。
(コンティニューコインの枚数は合計で書かれているのでご注意)
使用時は無料配布コンティニューコインを優先的に使用する。
購入したコインを何枚持っていても、無料配布分が0枚なら毎日1枚は補充される。
【回復アイテム】
敵からドロップするか、オブジェ(柱や木等)を破壊して出すか、勝ち点を支払って購入するかクエストの報酬で入手可能。
わからなかった時は酒場で依頼を受ければ大抵報酬が回復アイテム。
2007年1月アップデート前までは回復アイテムのハンコインでの販売は無い。
次回は スキル・攻撃速度・能力・クエスト・死亡 の予定。
PR
この記事にコメントする