
* メガテンSJ(7) * 日記(16) * 挨拶と御注意(2) * お知らせ(5) * アラド戦記(104) * 未選択(0) * サイト(4) * 本(1) * ゲーム(18) * 剣と魔法(10)
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
山田
性別:
非公開
自己紹介:
詳しい話はカテゴリの「挨拶と御注意」かブログの内容にて。
現在中止中(アラド戦記)
【左近時】
【鷺】
今は真・女神転生STRANGE JOURNEYプレイ中
現在中止中(アラド戦記)
【左近時】
【鷺】
今は真・女神転生STRANGE JOURNEYプレイ中
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
2007/12/19 (Wed)
SSの量が多いために2日目となった蜘蛛の洞窟king全周ソロの旅。
モンスターの位置をできるだけそのままにしたいからと、SSを撮ってから攻撃しているので
もの凄い勢いでボコられる鷺さん(44)

装備は妖精シリーズ=布。死ぬと思った。
そんな訳で続きをどうぞー。
モンスターの位置をできるだけそのままにしたいからと、SSを撮ってから攻撃しているので
もの凄い勢いでボコられる鷺さん(44)
装備は妖精シリーズ=布。死ぬと思った。
そんな訳で続きをどうぞー。
前回までのおさらい。
蜘蛛ダンジョンのking'SのSSを撮ろうとしてボコられた鷺さん(44)
孤独な旅かと思いきや、彼には力強い味方がいた。
自爆大好き!ランドランナー
繰り出す大砲:ヴァイパー
空中戦闘メカ:テンペスター
三回殴るぜ!スチールスマッシャー
彼らを使い捨てながら進む先に未来はあるのか! (つづく)
BOSS部屋までの直ルートまではSSに収めましたが、今回は残りの部屋を制覇したいと思います。
では、続きからどうぞー!
8部屋目。グール、虫、虫が沸く箱。レイス、毒虫。
<前編>
→ 
四つの棺横を進むとグール×2,虫が2匹。その隣にある箱から虫が沸く。
結果は日記トップの状態に。
<後編>
→ 
そのまま横にレイス×2,毒虫二匹と下に虫が沸く箱がある。
少しずつおびき寄せないと日記のトップの状態になってフクロにされるので注意。
ここで死にかけることもしばしば。
9部屋目 虫、毒虫。ナイアド。レイス。
<前編>
→ 
骸骨の山の隣に虫一匹と毒虫二匹。
髑髏の山を囲むようにオブジェを使って少しずつおびき寄せるか、纏めて破壊して引き連れるかは好みだけど、大抵は日記の(以下略)。
BOSS部屋になると、モンスター配置もBOSS部屋用になるので多少の変更がある。
<後編>
→ 
ナイアド×2、髑髏の山で塞がれた奥の間にレイス×5。
場所によって奥の間にグールが1列に埋まっている時もある。
岩などの障害物越しにダメージを出せたら楽だけど……。
10部屋目 虫、レイス、グール。
→
→ 
虫二匹の隣にレイス×2。十字架を超えた辺りからグール×3 2。
一気に奥に行くとカオス状態になるけれど、普通はそこまで動かないのでサクっと進める。
11部屋目 グール、レイス、虫。
→
→ 
骸骨の山の向こうにグールが2・1の順で出現。その隣にレイス×1。奥に虫二匹。
上下挟んでの骸骨の山を抜けるとグールガ出てくるので、おびき出すかレイスごと一気に殲滅するかはお好み次第。
12部屋目 虫、毒虫、レイス、グール。虫の巣。
※敵は特定できません。くっつく虫に捕まって袋叩きにされました。
フクロの図。
死ぬ、マジで死ぬ!
流石に憑かれてきてグッタリの図
→
→
→ 
駆け抜けるのも至難の業なので、順番に行く方がいいと思います。
ここは鷺さんのよく死にかけるポイントだったりする。
13部屋目 グール、虫、毒虫。
<前半>
→ 
種類の違うグールが2・1,2・1と並ぶ。
<後半>
→ 
真ん中に虫が3匹。奥の間に毒虫が3匹。
この部屋もBOSS部屋になる時はBOSS部屋仕様に変わる。
役に立つのか立たないのかわからない、蜘蛛の洞窟も残り僅か。
次回はBOSS部屋まで全て更新……できたらいいなぁ。
先はまだまだ長い。
蜘蛛ダンジョンのking'SのSSを撮ろうとしてボコられた鷺さん(44)
孤独な旅かと思いきや、彼には力強い味方がいた。
自爆大好き!ランドランナー
繰り出す大砲:ヴァイパー
空中戦闘メカ:テンペスター
三回殴るぜ!スチールスマッシャー
彼らを使い捨てながら進む先に未来はあるのか! (つづく)
BOSS部屋までの直ルートまではSSに収めましたが、今回は残りの部屋を制覇したいと思います。
では、続きからどうぞー!
8部屋目。グール、虫、虫が沸く箱。レイス、毒虫。
<前編>
四つの棺横を進むとグール×2,虫が2匹。その隣にある箱から虫が沸く。
結果は日記トップの状態に。
<後編>
そのまま横にレイス×2,毒虫二匹と下に虫が沸く箱がある。
少しずつおびき寄せないと日記のトップの状態になってフクロにされるので注意。
ここで死にかけることもしばしば。
9部屋目 虫、毒虫。ナイアド。レイス。
<前編>
骸骨の山の隣に虫一匹と毒虫二匹。
髑髏の山を囲むようにオブジェを使って少しずつおびき寄せるか、纏めて破壊して引き連れるかは好みだけど、大抵は日記の(以下略)。
BOSS部屋になると、モンスター配置もBOSS部屋用になるので多少の変更がある。
<後編>
ナイアド×2、髑髏の山で塞がれた奥の間にレイス×5。
場所によって奥の間にグールが1列に埋まっている時もある。
岩などの障害物越しにダメージを出せたら楽だけど……。
10部屋目 虫、レイス、グール。
虫二匹の隣にレイス×2。十字架を超えた辺りからグール×3 2。
一気に奥に行くとカオス状態になるけれど、普通はそこまで動かないのでサクっと進める。
11部屋目 グール、レイス、虫。
骸骨の山の向こうにグールが2・1の順で出現。その隣にレイス×1。奥に虫二匹。
上下挟んでの骸骨の山を抜けるとグールガ出てくるので、おびき出すかレイスごと一気に殲滅するかはお好み次第。
12部屋目 虫、毒虫、レイス、グール。虫の巣。
※敵は特定できません。くっつく虫に捕まって袋叩きにされました。
フクロの図。
流石に憑かれてきてグッタリの図
駆け抜けるのも至難の業なので、順番に行く方がいいと思います。
ここは鷺さんのよく死にかけるポイントだったりする。
13部屋目 グール、虫、毒虫。
<前半>
種類の違うグールが2・1,2・1と並ぶ。
<後半>
真ん中に虫が3匹。奥の間に毒虫が3匹。
この部屋もBOSS部屋になる時はBOSS部屋仕様に変わる。
役に立つのか立たないのかわからない、蜘蛛の洞窟も残り僅か。
次回はBOSS部屋まで全て更新……できたらいいなぁ。
先はまだまだ長い。
PR
この記事にコメントする