
* メガテンSJ(7) * 日記(16) * 挨拶と御注意(2) * お知らせ(5) * アラド戦記(104) * 未選択(0) * サイト(4) * 本(1) * ゲーム(18) * 剣と魔法(10)
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
山田
性別:
非公開
自己紹介:
詳しい話はカテゴリの「挨拶と御注意」かブログの内容にて。
現在中止中(アラド戦記)
【左近時】
【鷺】
今は真・女神転生STRANGE JOURNEYプレイ中
現在中止中(アラド戦記)
【左近時】
【鷺】
今は真・女神転生STRANGE JOURNEYプレイ中
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
2007/12/18 (Tue)
死んだら更新終了企画。
蜘蛛洞窟kingの旅 ~ロボと一緒~
とりあえず1部屋目から順番に敵の出る順番を張り合わせてみる企画。
無事最後まで生き残れるのか。
むしろ更新しきれるのか。
注:ソロだけだからPT仕様はわからないので参考になるかは謎です。
ではいってみよー。
1部屋目。ナイアドとグール。
→
→ 
棺の横から2匹。奥の十字架より先に進むと2匹グール?が出現。
始まってすぐに、SSのような左端に逃げると敵もすぐには寄ってこないので密かに便利。
2部屋目。ナイアドとグール。
→ 
棺の横から3匹。真ん中の岩より向こうに行くと2匹のグールが出現。
大抵ここら辺まで一気に駆け抜ける私。
クールタイムが気になるなら、2部屋目で休憩を取ったりそのまま突っ込んだり。
3部屋目。レイスと虫とグール。
→
→ 
最初に虫2匹。骸骨の山を越えてレイス×2。更に虫二匹を超えてグール×2が出現。
骸骨の山で引っかかったりダメージを受けて、虫とレイスのコンボにあって泣ける場所。
4部屋目。レイスとグール。
→
→ 
骸骨の山を除去中
飛び出す骸骨にあたるとダメージを受ける為。
骸骨の山を破壊してからグール×2 1 2が出現。奥にレイス×2。
骸骨の山が邪魔!山を壊さなければ敵が寄ってこないので、そのまま待機していることも。
5部屋目。虫とレイス。
→ 
棺の横に虫2匹。真ん中に虫二匹。棺の向こうからレイス×4。
何故かここでよくボコボコにされて体力が一気に1/3~1/2になる鬼門の場所。(ヘタレだから)
6部屋目。虫とグールとレイス。
→
→ 
4つの棺の横にグール×2。真ん中辺りから奥に虫×4 レイス×3。
よく真ん中の岩に引っかかってボコボコに(以下略)。
7部屋目。虫・毒虫・くっつく虫。
<前半>
→ 
棺の横に虫二匹。虫沸き箱(くっつく虫)。
途中、くっつく虫に憑かれたので記念撮影。
<中盤>
→
虫沸き箱の横に毒虫二匹。真ん中のオブジェの向こうに虫二匹。
<後半>
→ 
真ん中を超えた下部分に虫沸き箱。奥に毒虫。
虫沸き箱は真ん中ではなく、少し下側に隠れて配置。
面倒な時はクールタイムを計算して、メカドロップを左半分と右半分に落として遊ぶ場所。よく虫にくっつかれて(鷺さんが)ジタバタする様を見て妙に喜んだり(動けないからボコボコにされて)焦ったり。
やっぱりダメージが(以下略)。
これが今回のBOSS直行ルートでした。
が、大抵ここでHPが残り半分だったりMPが危ないので休憩を取ってから全周しているので、今回も全周のつもりでいきます。
SSの量の都合上、明日と明後日に更新予定。
途中で死ななかったらね!
……先は、まだまだ長い。
Lv45までは蜘蛛ダンジョンに潜っています。
理由:適正レベルで言えば次の黒妖精の墓場だけど
BGMが怖いから嫌
BGMと言うかシュゴーって何か腐海からの吐息だけが響くから夜にプレイできないし。
ホラー映画は好きだけど戦闘は別だと改めて実感した山田です。
墓場に行きたくない。
怖いってマジ怖いって。
そんな訳で今日も蜘蛛の洞窟kingでノンビリしてます。
……と、言うのは建前で、本当は
死にかけてBOSS部屋前で回復中の鷺さん(44)
今日も最初からギリギリです。
いつでも自分に挑戦中。
理由:適正レベルで言えば次の黒妖精の墓場だけど
BGMが怖いから嫌
BGMと言うかシュゴーって何か腐海からの吐息だけが響くから夜にプレイできないし。
ホラー映画は好きだけど戦闘は別だと改めて実感した山田です。
墓場に行きたくない。
怖いってマジ怖いって。
そんな訳で今日も蜘蛛の洞窟kingでノンビリしてます。
……と、言うのは建前で、本当は
今日も最初からギリギリです。
いつでも自分に挑戦中。
死んだら更新終了企画。
とりあえず1部屋目から順番に敵の出る順番を張り合わせてみる企画。
無事最後まで生き残れるのか。
むしろ更新しきれるのか。
注:ソロだけだからPT仕様はわからないので参考になるかは謎です。
ではいってみよー。
1部屋目。ナイアドとグール。
棺の横から2匹。奥の十字架より先に進むと2匹グール?が出現。
始まってすぐに、SSのような左端に逃げると敵もすぐには寄ってこないので密かに便利。
2部屋目。ナイアドとグール。
棺の横から3匹。真ん中の岩より向こうに行くと2匹のグールが出現。
大抵ここら辺まで一気に駆け抜ける私。
クールタイムが気になるなら、2部屋目で休憩を取ったりそのまま突っ込んだり。
3部屋目。レイスと虫とグール。
最初に虫2匹。骸骨の山を越えてレイス×2。更に虫二匹を超えてグール×2が出現。
骸骨の山で引っかかったりダメージを受けて、虫とレイスのコンボにあって泣ける場所。
4部屋目。レイスとグール。
骸骨の山を除去中
骸骨の山を破壊してからグール×2 1 2が出現。奥にレイス×2。
骸骨の山が邪魔!山を壊さなければ敵が寄ってこないので、そのまま待機していることも。
5部屋目。虫とレイス。
棺の横に虫2匹。真ん中に虫二匹。棺の向こうからレイス×4。
何故かここでよくボコボコにされて体力が一気に1/3~1/2になる鬼門の場所。(ヘタレだから)
6部屋目。虫とグールとレイス。
4つの棺の横にグール×2。真ん中辺りから奥に虫×4 レイス×3。
よく真ん中の岩に引っかかってボコボコに(以下略)。
7部屋目。虫・毒虫・くっつく虫。
<前半>
棺の横に虫二匹。虫沸き箱(くっつく虫)。
途中、くっつく虫に憑かれたので記念撮影。
<中盤>
虫沸き箱の横に毒虫二匹。真ん中のオブジェの向こうに虫二匹。
<後半>
真ん中を超えた下部分に虫沸き箱。奥に毒虫。
虫沸き箱は真ん中ではなく、少し下側に隠れて配置。
面倒な時はクールタイムを計算して、メカドロップを左半分と右半分に落として遊ぶ場所。よく虫にくっつかれて(鷺さんが)ジタバタする様を見て妙に喜んだり(動けないからボコボコにされて)焦ったり。
やっぱりダメージが(以下略)。
これが今回のBOSS直行ルートでした。
が、大抵ここでHPが残り半分だったりMPが危ないので休憩を取ってから全周しているので、今回も全周のつもりでいきます。
SSの量の都合上、明日と明後日に更新予定。
途中で死ななかったらね!
……先は、まだまだ長い。
PR
この記事にコメントする