
* メガテンSJ(7) * 日記(16) * 挨拶と御注意(2) * お知らせ(5) * アラド戦記(104) * 未選択(0) * サイト(4) * 本(1) * ゲーム(18) * 剣と魔法(10)
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
山田
性別:
非公開
自己紹介:
詳しい話はカテゴリの「挨拶と御注意」かブログの内容にて。
現在中止中(アラド戦記)
【左近時】
【鷺】
今は真・女神転生STRANGE JOURNEYプレイ中
現在中止中(アラド戦記)
【左近時】
【鷺】
今は真・女神転生STRANGE JOURNEYプレイ中
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
2006/11/07 (Tue)
ちまちま入るペースなので相変わらず単独で浮遊城の見学中。
クリアを諦めてひたすら城内をウロウロ。
ネタは沢山撮れましたが、レベルは一向に上がらないmyバーサーカー。
BOSSは倒せなくても……と、回り回って死ぬ事数回。
ついにその顔を拝むことに。
左右に別れた一対の目玉イービルアイ
当然目からレーザー
必死で走った先にいた目玉のレーザーをもろに食らって死亡。
極太レーザーじゃなくてよかった。なんて思いながら、ネタになるぞとしっかり記念SSを撮ったり。
反対側のも撮れたらいいんだけど、余裕がないのでクリアできるようになってから?
いったいいつになるのやら……。
クリアを諦めてひたすら城内をウロウロ。
ネタは沢山撮れましたが、レベルは一向に上がらないmyバーサーカー。
BOSSは倒せなくても……と、回り回って死ぬ事数回。
ついにその顔を拝むことに。
当然目からレーザー
必死で走った先にいた目玉のレーザーをもろに食らって死亡。
極太レーザーじゃなくてよかった。なんて思いながら、ネタになるぞとしっかり記念SSを撮ったり。
反対側のも撮れたらいいんだけど、余裕がないのでクリアできるようになってから?
いったいいつになるのやら……。
(バスガイド口調)
「ようこそ浮遊城へ」
「miniMAP状では真っ直ぐに続く形のダンジョンになっておりまーす」
「当ダンジョンは第1階層~第9階層の縦型構造となっており、各階層に必ず一人は『呪われた』と名前が付くモンスターが待機しております」
「MAP上は真っ直ぐですが、ダンジョン内部は横に広いので左右全てを一度にSSで取るのは不可能となっておりまーす」
「第5階層、第7階層、第8階層にはそれぞれ
カゲルの親玉 ブルスアイ
光剣を持つ赤き鎧騎士 アクシオン
魔法使い姉妹でお馴染みの 灼熱のビノーシュ(姉) 酷寒のケラハ(妹)
が待ち受けております」
「今回はMAPセレクト画面からダイジェストでお送りしまーす」
「では、浮遊城を存分にお楽しみください(ぺこり)」
浮遊城 推奨レベルlv.25~28
解説より
その昔天界を支配していた龍王バッカルの軍隊が駐屯していた城がバッカルの死とともに空を浮遊するようになった。
それ以後、人々はその城を浮遊城と呼ぶようになった。
バッカルの魔法の力が凝縮されているこの城が天城と反応することになれば、大陸にどんな災いをもたらすことになるのか誰も知る者はいない。
第1~2階層のティンソードマンの群れ
剣をランスのように突くか、通常の振りのみの攻撃なので、落ち着いたらきっちり対処できるはず。
すぐ端っこに固まるので纏めて打ち上げるべし。
第3~4階層のレギオンの群れ
武器が剣からランスに + 堅さUP + 素早くランスを振るモーション追加 = ティンソードマンの強化版なので、これも纏めて打ち上げるべし。
お願いだから端っこに群れないでー。
第5階層の固有モンスター、ブルスアイ
シャンデリアの上から手裏剣やら爆弾やら投げ続け、同じゴブリンの金貸しから80,000Gを借りパクする一族の長なだけあって強い。
他のカゲルのようにシャンデリアを叩き落として地上で迎撃できないナイスガイ。
切っても切っても落ちない頑丈なシャンデリアの上から縦に降り注ぐ手裏剣、爆弾、そして火炎球。
ここで一気にダメージを食らうのでここをどうするかが問題。
第6階層は敵陣ど真ん中からスタート
素早く左右どちらかに動いて背後から切られないようにしないと……
画像は違うけどこんな風にバッサリ
話を元に戻して。
第7階層の固有モンスター、アクシオン
アクシオンより周りのティンソードマンとレギオンの群れが問題。
アクシオンも振りが素早い武器だから大変なはずなんだけど、群れてるので一度纏めて浮かばせれば、後はコンボになるのでそこは安心かも。
浮遊城の固有モンスターの中で一番影が薄い彼だと思う。
次は……同時に写っているのがこのSSだけなので、諦めて公開。
第8階層の固有モンスター、ビノーシュとケラハ
魔法使い姉妹なので魔法攻撃がキツイんだけど、近距離の杖攻撃の方が私にとっては辛い所。
魔法は地面に黄色い円が浮かぶのでそこの周辺を寄らないようにするんだけど……反応が遅い私はわかっても動けず。
姉のビノーシュはメテオを円陣に向かって右ナナメか左ナナメから落とすけど、落ちる最中のメテオと落ちた後の炎にも当たり判定があるのでご注意。
妹のケラハは足下から氷(逆さつらら?)を出すので、それに触れると凍って動けなくなるのが特徴。
第9階層は今日のトップそのままなので省略ー。
観光案内と言うよりも敵案内になってるかも。
BOSSよりもまず、カゲルの親玉の倒し方と魔法使い姉妹の倒し方を考えないと。……はふ。
「ようこそ浮遊城へ」
「miniMAP状では真っ直ぐに続く形のダンジョンになっておりまーす」
「当ダンジョンは第1階層~第9階層の縦型構造となっており、各階層に必ず一人は『呪われた』と名前が付くモンスターが待機しております」
「MAP上は真っ直ぐですが、ダンジョン内部は横に広いので左右全てを一度にSSで取るのは不可能となっておりまーす」
「第5階層、第7階層、第8階層にはそれぞれ
カゲルの親玉 ブルスアイ
光剣を持つ赤き鎧騎士 アクシオン
魔法使い姉妹でお馴染みの 灼熱のビノーシュ(姉) 酷寒のケラハ(妹)
が待ち受けております」
「今回はMAPセレクト画面からダイジェストでお送りしまーす」
「では、浮遊城を存分にお楽しみください(ぺこり)」
解説より
その昔天界を支配していた龍王バッカルの軍隊が駐屯していた城がバッカルの死とともに空を浮遊するようになった。
それ以後、人々はその城を浮遊城と呼ぶようになった。
バッカルの魔法の力が凝縮されているこの城が天城と反応することになれば、大陸にどんな災いをもたらすことになるのか誰も知る者はいない。
剣をランスのように突くか、通常の振りのみの攻撃なので、落ち着いたらきっちり対処できるはず。
すぐ端っこに固まるので纏めて打ち上げるべし。
武器が剣からランスに + 堅さUP + 素早くランスを振るモーション追加 = ティンソードマンの強化版なので、これも纏めて打ち上げるべし。
お願いだから端っこに群れないでー。
シャンデリアの上から手裏剣やら爆弾やら投げ続け、同じゴブリンの金貸しから80,000Gを借りパクする一族の長なだけあって強い。
他のカゲルのようにシャンデリアを叩き落として地上で迎撃できないナイスガイ。
切っても切っても落ちない頑丈なシャンデリアの上から縦に降り注ぐ手裏剣、爆弾、そして火炎球。
ここで一気にダメージを食らうのでここをどうするかが問題。
素早く左右どちらかに動いて背後から切られないようにしないと……
画像は違うけどこんな風にバッサリ
話を元に戻して。
アクシオンより周りのティンソードマンとレギオンの群れが問題。
アクシオンも振りが素早い武器だから大変なはずなんだけど、群れてるので一度纏めて浮かばせれば、後はコンボになるのでそこは安心かも。
浮遊城の固有モンスターの中で一番影が薄い彼だと思う。
次は……同時に写っているのがこのSSだけなので、諦めて公開。
魔法使い姉妹なので魔法攻撃がキツイんだけど、近距離の杖攻撃の方が私にとっては辛い所。
魔法は地面に黄色い円が浮かぶのでそこの周辺を寄らないようにするんだけど……反応が遅い私はわかっても動けず。
姉のビノーシュはメテオを円陣に向かって右ナナメか左ナナメから落とすけど、落ちる最中のメテオと落ちた後の炎にも当たり判定があるのでご注意。
妹のケラハは足下から氷(逆さつらら?)を出すので、それに触れると凍って動けなくなるのが特徴。
第9階層は今日のトップそのままなので省略ー。
観光案内と言うよりも敵案内になってるかも。
BOSSよりもまず、カゲルの親玉の倒し方と魔法使い姉妹の倒し方を考えないと。……はふ。
PR
この記事にコメントする