
* メガテンSJ(7) * 日記(16) * 挨拶と御注意(2) * お知らせ(5) * アラド戦記(104) * 未選択(0) * サイト(4) * 本(1) * ゲーム(18) * 剣と魔法(10)
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
山田
性別:
非公開
自己紹介:
詳しい話はカテゴリの「挨拶と御注意」かブログの内容にて。
現在中止中(アラド戦記)
【左近時】
【鷺】
今は真・女神転生STRANGE JOURNEYプレイ中
現在中止中(アラド戦記)
【左近時】
【鷺】
今は真・女神転生STRANGE JOURNEYプレイ中
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
2006/06/09 (Fri)
参加人口
MMO>>>>PBC・PBM・PBeM・TRPG
MMO
参加人口は一人勝ち。
コンピューターRPGをパソコンでする感覚と手軽に参加できる部分や莫大な宣伝量もあり、他の追随を許さない。
前フリの知識無しにこどもから大人まで幅広く参加出来る部分で拍車が掛かる。
PBC
キャラクターになりきって会話の遣り取りをするため、MMOの会話を中心にするグループに移動した人が多い。
ゲーム性よりも会話を好む人や、絵よりも文字媒体の方が安心する人はいるが……。
宣伝はwebリングからが多く、PBCを知らないと見つける機会が少ない。
PBM
郵便媒体自体廃れつつあるため、PBeMやMMOに移動する人が多い。
郵便媒体や印刷物を好む人はいるが……。
宣伝はゲーム雑誌や人づてが多く、PBM自体を知らないと見つける事が困難。
PBeM
PBMの郵便媒体としての弱さをインターネットに向けたため、比較的人は多いかもしれない。
が、インターネット特有の「キッチリとした数がわからない」為、それらとの比較は出来ない。
PBeMを運営する企業は他のゲームも運営している事が多いので、企業のページから検索を掛けて来る可能性はある。
宣伝は同企業の他のゲーム部分にある。
個人や規模が小さい場合はPBCに準じる。
TRPG
これらのゲームの中では一番古いゲームな分だけ、他ゲームに移動した人は多い。
ライトノベルやMMO,PBeM等をきっかけに集まる可能性はあるが、比較は出来ない。
ゲームとしても多人数ではなく少人数で遊ぶものなので、経験者はいても現役がどれだけいるのかは謎。
個人や規模が小さい場合はPBCに準じる。
MMO>>>>PBC・PBM・PBeM・TRPG
MMO
参加人口は一人勝ち。
コンピューターRPGをパソコンでする感覚と手軽に参加できる部分や莫大な宣伝量もあり、他の追随を許さない。
前フリの知識無しにこどもから大人まで幅広く参加出来る部分で拍車が掛かる。
PBC
キャラクターになりきって会話の遣り取りをするため、MMOの会話を中心にするグループに移動した人が多い。
ゲーム性よりも会話を好む人や、絵よりも文字媒体の方が安心する人はいるが……。
宣伝はwebリングからが多く、PBCを知らないと見つける機会が少ない。
PBM
郵便媒体自体廃れつつあるため、PBeMやMMOに移動する人が多い。
郵便媒体や印刷物を好む人はいるが……。
宣伝はゲーム雑誌や人づてが多く、PBM自体を知らないと見つける事が困難。
PBeM
PBMの郵便媒体としての弱さをインターネットに向けたため、比較的人は多いかもしれない。
が、インターネット特有の「キッチリとした数がわからない」為、それらとの比較は出来ない。
PBeMを運営する企業は他のゲームも運営している事が多いので、企業のページから検索を掛けて来る可能性はある。
宣伝は同企業の他のゲーム部分にある。
個人や規模が小さい場合はPBCに準じる。
TRPG
これらのゲームの中では一番古いゲームな分だけ、他ゲームに移動した人は多い。
ライトノベルやMMO,PBeM等をきっかけに集まる可能性はあるが、比較は出来ない。
ゲームとしても多人数ではなく少人数で遊ぶものなので、経験者はいても現役がどれだけいるのかは謎。
個人や規模が小さい場合はPBCに準じる。
PR
2006/06/08 (Thu)
周辺機器の安さ
PBC>PBeM>PBM>TRPG>MMO
PBC
キャラクターになりきって会話するのみが多いため、パソコンとインターネットに繋げることができる環境であれば大抵無料。
PBeM
交流媒体がインターネットが多いため、パソコンとインターネットに繋げることができる環境であれば大抵無料。
参加料無料の場合は無料。
オプションサービスを付けると一つにつき3000~円が多い。
交流誌は時価。
PBM
交流媒体がインターネットならPBCに準じる。
郵便の場合は郵便料金がかかる。
交流誌やオプションサービスを付けた場合、PBeMに準じる。
TRPG
ダイス、追加ルールブック、続編、リプレイ本、マスタースクリーン等様々なオプションがある。
300~1000円、2000~3000円程度だが、合計するとそこそこ高い。
但し友達から借りると無料。
MMO
上記のゲームと違ってまずパソコン自体の強化が必要。
(2005年時点では)
必須はグラフィックボード。1万円~ でないとまともに遊べないのが多い。
メモリは最低256M、普通に遊ぶなら512M(5000円ぐらい)、できたら1G必要。
パソコンの性能が年々上がるのと同じ速度で、ゲームをする為の性能が上がっているので常に新しいパソコンパーツが必要になる。
PBC>PBeM>PBM>TRPG>MMO
PBC
キャラクターになりきって会話するのみが多いため、パソコンとインターネットに繋げることができる環境であれば大抵無料。
PBeM
交流媒体がインターネットが多いため、パソコンとインターネットに繋げることができる環境であれば大抵無料。
参加料無料の場合は無料。
オプションサービスを付けると一つにつき3000~円が多い。
交流誌は時価。
PBM
交流媒体がインターネットならPBCに準じる。
郵便の場合は郵便料金がかかる。
交流誌やオプションサービスを付けた場合、PBeMに準じる。
TRPG
ダイス、追加ルールブック、続編、リプレイ本、マスタースクリーン等様々なオプションがある。
300~1000円、2000~3000円程度だが、合計するとそこそこ高い。
但し友達から借りると無料。
MMO
上記のゲームと違ってまずパソコン自体の強化が必要。
(2005年時点では)
必須はグラフィックボード。1万円~ でないとまともに遊べないのが多い。
メモリは最低256M、普通に遊ぶなら512M(5000円ぐらい)、できたら1G必要。
パソコンの性能が年々上がるのと同じ速度で、ゲームをする為の性能が上がっているので常に新しいパソコンパーツが必要になる。
2006/06/07 (Wed)
月会費の安さ
PBC>TRPG>MMO>PBM・PBeM
PBC
参加無料が多い。パソコンとインターネットに繋げることができる環境であれば大抵無料。
TRPG
1冒険が終わるまでの期間限定なので、月々ではなくその場その場に準じる。
オンラインで遊ぶ場合はPBCに準じる事が多い。
MMO
周辺機器の費用は別途とする。
参加料無料の場合はPBCに準じる。
一ヶ月計算ではなく、1day(ネットカフェ)、15、30,60,90日の計算が多い。
30日1500円が多く、最高でも30日3000円。
(最高値:リネージュ2。30日間3000円。2006年6月現在)
アイテム課金は基本料無料で、課金した分アイテムなど優遇措置が入る。
PBM・PBeM
参加料無料・お試し版の場合はPBCに準じる。
一ヶ月=1行動が多く、一ヶ月(1行動)計算になる。
一ヶ月2000~2500円程度。
PBC>TRPG>MMO>PBM・PBeM
PBC
参加無料が多い。パソコンとインターネットに繋げることができる環境であれば大抵無料。
TRPG
1冒険が終わるまでの期間限定なので、月々ではなくその場その場に準じる。
オンラインで遊ぶ場合はPBCに準じる事が多い。
MMO
周辺機器の費用は別途とする。
参加料無料の場合はPBCに準じる。
一ヶ月計算ではなく、1day(ネットカフェ)、15、30,60,90日の計算が多い。
30日1500円が多く、最高でも30日3000円。
(最高値:リネージュ2。30日間3000円。2006年6月現在)
アイテム課金は基本料無料で、課金した分アイテムなど優遇措置が入る。
PBM・PBeM
参加料無料・お試し版の場合はPBCに準じる。
一ヶ月=1行動が多く、一ヶ月(1行動)計算になる。
一ヶ月2000~2500円程度。
2006/06/06 (Tue)
初期費用の安さ
PBC>TRPG>MMO>PBM・PBeM
PBC
参加無料が多い。パソコンとインターネットに繋げることができる環境であれば大抵無料。
TRPG
オフラインで遊ぶならルールブック代と飲食物・場所代程度。
ルールブックを知り合いから借りると更に安い。
ルールブックは500~1000円、3000円程度が多い。
オンラインで遊ぶ場合、ルールブック以外はPBCに準じる事が多い。
MMO
周辺機器の費用は別途とする。
参加料無料の場合はPBCに準じる。
パッケージの場合は一ヶ月無料付きで3000~5000円が多い。
無料DLの場合はPBCに準ずる。
PBM・PBeM
参加料無料・お試し版の場合はPBCに準じる。
キャラクター登録料・ルールブック購入料金で合計5000~6000円はかかる。
月会費や一括購入は別個とする。
PBC>TRPG>MMO>PBM・PBeM
PBC
参加無料が多い。パソコンとインターネットに繋げることができる環境であれば大抵無料。
TRPG
オフラインで遊ぶならルールブック代と飲食物・場所代程度。
ルールブックを知り合いから借りると更に安い。
ルールブックは500~1000円、3000円程度が多い。
オンラインで遊ぶ場合、ルールブック以外はPBCに準じる事が多い。
MMO
周辺機器の費用は別途とする。
参加料無料の場合はPBCに準じる。
パッケージの場合は一ヶ月無料付きで3000~5000円が多い。
無料DLの場合はPBCに準ずる。
PBM・PBeM
参加料無料・お試し版の場合はPBCに準じる。
キャラクター登録料・ルールブック購入料金で合計5000~6000円はかかる。
月会費や一括購入は別個とする。
2006/06/05 (Mon)
一定時間拘束時間(TRPGは1つの冒険が終わるまでを指す)
TRPG>MMO>PBC>PBM・PBeM
TRPG
一つの冒険をキリのいい場面で休憩(続きは後日にまわす。等)せずプレイすると6~8時間ぐらいはかかる。
分割しても1場面に2~3時間は必要で、一つの冒険が終了するまでに3~4回ぐらいになる事もある。
MMO
PTプレイを始めると最低1時間、通常3~4時間掛かる結果になる事が多い。
単独でも狩り場や目的地へ移動する往復時間を考えると、最低1時間以上掛かる事が多い。
(大航海時代・売買専門キャラクター除く)
PBC
30分~1時間の会話が多い。相手次第では3~4時間もあるが、必須ではない。
PBM・PBeM
メールや掲示板に連絡する時間なので人によっては5分~10分ですむ事も。
内容や状況次第、チャットになるとPBCの時間に準ずる。
TRPG>MMO>PBC>PBM・PBeM
TRPG
一つの冒険をキリのいい場面で休憩(続きは後日にまわす。等)せずプレイすると6~8時間ぐらいはかかる。
分割しても1場面に2~3時間は必要で、一つの冒険が終了するまでに3~4回ぐらいになる事もある。
MMO
PTプレイを始めると最低1時間、通常3~4時間掛かる結果になる事が多い。
単独でも狩り場や目的地へ移動する往復時間を考えると、最低1時間以上掛かる事が多い。
(大航海時代・売買専門キャラクター除く)
PBC
30分~1時間の会話が多い。相手次第では3~4時間もあるが、必須ではない。
PBM・PBeM
メールや掲示板に連絡する時間なので人によっては5分~10分ですむ事も。
内容や状況次第、チャットになるとPBCの時間に準ずる。