
* メガテンSJ(7) * 日記(16) * 挨拶と御注意(2) * お知らせ(5) * アラド戦記(104) * 未選択(0) * サイト(4) * 本(1) * ゲーム(18) * 剣と魔法(10)
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
山田
性別:
非公開
自己紹介:
詳しい話はカテゴリの「挨拶と御注意」かブログの内容にて。
現在中止中(アラド戦記)
【左近時】
【鷺】
今は真・女神転生STRANGE JOURNEYプレイ中
現在中止中(アラド戦記)
【左近時】
【鷺】
今は真・女神転生STRANGE JOURNEYプレイ中
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
2006/05/24 (Wed)
【太刀(たち)】(一尺=30.3cm 計算するのが面倒なので尺単位のまま記載)
一般的:刃が下向き。腰から下げる形で佩く(太刀を差す事)
時代 :平安・鎌倉・南北朝・室町時代後期までの馬上決戦が主だった時代に多く作られた。
目的 :馬上の戦いを想定しており、地上の敵に振り下ろしやすいよう反りが強く長大な物が多い。
説明 :語源は「断ち」から来ていると言われる。
一言 :腰から吊り下げた「へ」の字形が太刀(馬上メイン武器)。そうじゃなかったら刀。
一般的:刃が下向き。腰から下げる形で佩く(太刀を差す事)
時代 :平安・鎌倉・南北朝・室町時代後期までの馬上決戦が主だった時代に多く作られた。
目的 :馬上の戦いを想定しており、地上の敵に振り下ろしやすいよう反りが強く長大な物が多い。
説明 :語源は「断ち」から来ていると言われる。
一言 :腰から吊り下げた「へ」の字形が太刀(馬上メイン武器)。そうじゃなかったら刀。
PR
この記事にコメントする